子どもバレエの発表会費用・相場
なにかとお金がかかるイメージの強いバレエ教室の発表会ですが、
その費用は教室によってピンキリ。
というのも、生徒さんの人数や会場の広さ、また舞台の本格度によって
かかる金額がまったく異なってくるというのが理由です。
一般的には10万円前後が相場かと思いますが、
5万円のリーズナブルなものから、2-30万円という本格発表会まであるので、
体験レッスンの段階で「おいくら?」と尋ねてみるといいでしょう。
まずかかってくるのが舞台となる会場費。
会場を貸し切る費用は教室側が負担するのではなく、
出演する生徒側が分散して支払う仕組みになっています。
バレエの舞台は広い会場が必要ですので自ずと費用も高くなります。
また当日だけではなく、事前の準備はリハーサルなど、
別の日にも会場を用意してなくてはならず、
2倍、3倍といった費用がかかってきます。
次に発表会をつくるスタッフの人件費があります。
振付を教える先生だけではなく、全体を指揮するための舞台監督や
照明などのスタッフも必要になってきますので、それらの人件費がかかります。
それから一番重要な衣装代があります。
衣装はレンタルが多いですが、中にはオーダーというところもあります。
オーダーの場合はレンタルの倍以上の価格がしますし、
演目に何個も出演する場合にはそれだけ衣装の数も増えていきます。
衣装を手作りすることもできますが、周りに合わせる必要があるため、
周りがオーダーやレンタルでということになればそれにあわせなければなりません。
バレエの発表会は、憧れのチュチュを身に着けて踊る、特別な体験。
それまであまりバレエに乗り気でなかった子が、1回の発表会体験で
「世界が変わった」「バレエがやみつきになった」なんて事例もたくさんあります。
バレエは月々の月謝はさほど高いものではないので、
毎月せっせと積み立て貯金をして発表会の出費に備える...
というのが、バレエママたちの共通課題になっているようです。